かんたん一品【もどりカツオのたたき ご飯】戻りカツオで豪快な丼を作ってみる 直火で焼きを入れてタタキにして、熱いご飯を盛ったドンブリの上に薄くスライスした戻り鰹をのせて、薬味をたっぷり、、、 2019.10.12かんたん一品レシピ
かんたん一品【穂じそとアミの佃煮】穂じその旬に作っておけば、お弁当も楽しく 今回のほしあみは三陸産です。また、駿河湾、由比港などで漁獲のある桜えびが去年から獲れず、代打で駿河湾産のほしあみもあるようです。 ほじその代わりに青山椒の実でもいけます。 もし、青山椒の実で作る場合には旬の時期(6月頃)にたくさん買っておき、茹でてアク抜きしたあとに冷凍保存すれば1年を通して・・ 2019.10.11かんたん一品レシピ
かんたん一品スーパーで安い・新鮮な材料買って かんたん一品 【小ナスのカラシ麹漬け】 一晩漬けただけでも食べられますが、二日目過ぎが食べごろで、結構長く楽しめます。秋の夜には、虫の鳴き声といっしょに召し上がると、風情もひとしお。 2019.10.04かんたん一品レシピ
かんたん一品【アジのたたきイカワタ和え】-Dress Sashimi of Japanese horse-mackerel in Squid lever- 漬け込んだイカワタの塩が効いていて、そのままで十分いけます。加えて、バターとイカワタの油分によって、かぼすの酸味は隠されてしまいますので、スイスイ食べられます。 残ったイカワタは小ビンに詰め、冷蔵庫で保存しておくと他の料理、パスタやリゾットなどのイタリアンにも使えます。 2019.09.20かんたん一品レシピ
かんたん一品【ハスのきんぴら】かんたんそうで奥の深い逸品 かんたんですが、結構奥が深い料理ですねぇ。 秋の虫たちが鳴きはじめ、暑かった夏もそろそろ終わる頃、早くも走りのハスが出始めます。 シャッキリとした歯ごたえを楽しみながら、純米酒などが、、 2019.09.18かんたん一品レシピ