【一年間グリーンのぎんなんを楽しむ】殻付きぎんなんの割り方と保存方法 2019-11-04 Article お好きおうちでは、2-3パックやっておけば、いつもの年よりもたくさんグリーンの銀杏を楽しむことができます。(でも、くれぐれも食べすぎないよう) うちで使っている「銀杏割り」は業務用にも使われ・・・ Read More
【コハダの新子 酢じめ】粋な江戸前の寿司ネタを自宅でやってみると 2019-11-03 Article 6月頃、生まれたばかりの新子は、 市場価格で4万〜11万の値が 付くこともあります。 Read More
【栗ごはん】秋の夜長はやっぱりコレ! 2019-10-20 Article 栗の皮を取るのが手間ですが、苦労したあとの秋のご褒美は格別です。生の栗を使った人だけが知っている、炊きあがりの香りと甘み、面倒を敢えてやることで至福の時を過ごす、これは本当に贅沢・・・ Read More