
【もどりカツオのたたき ご飯】戻りカツオで豪快な丼を作ってみる
2019-10-12
Article
旬に入った戻り鰹。
直火で焼きを入れてタタキにして、熱いご飯を盛ったドンブリの上に薄くスライスした戻り鰹をのせて、薬味をたっぷり、
生卵に醤油だれを入れてかき混ぜ、
それをドンブリの上から豪快にかけて、ためらうこと無く一気に頬張れば、南の海からはるばる旅をしてきた鰹に感謝!
もどりカツオのたたき ごはん 作り方
材料
4人前
戻り鰹 半サク
あかたで
エシャロット
大葉
生姜 (好みで)
卵 人数分
塩 少々
★醤油 大さじ5
★酒 大さじ3
★砂糖 大さじ1
目安です。
手順
- 大きめのボウルに氷水を準備
- サクに5本から6本の金串をうつ、半サクの場合は3本
- ガスレンジの直火で強火、両面と側面を3−4分焼く
- 焼き上がったサクを氷水に漬け、5分程置く
- 氷水から引き上げたら串を回しながら抜き、キッチンペーパーなどで水気をよく拭き取る
- ペーパータオルを巻いて冷蔵庫へ
- 薬味を別の器に準備しておく
- 鍋に★を入れ、ひと煮立ちしたら完成
- 冷蔵庫でよく冷やしたサクを薄切りにしてまな板に並べ、塩を軽く振って、軽く叩く
- 大きな平皿に盛り付け、薬味を出し、人数分のドンブリにご飯を盛ってできあがり
串を打つ
魚串を打つときには、串の先がサクの対面に10cmくらい顔を出してから、串の先が1cmくらい見えるところまで引き戻します。こうすると焼いたあとにすんなりと串が抜けるようになります。
表面を炙る
一般家庭のガスレンジには過熱防止センサーがついていて、火力の調節が難しいので「過熱防止センサー対応補助五徳 焼き台」などを使うと良いかもしれません。
また、バーナーの周囲にアルミホイルを敷くと、あとで掃除の手間が省けます。

氷水で冷やす
焼きを入れたあとに、氷水で急速冷却、3分ほど浸しておきます。
冷蔵庫へ
氷水から引き上げたら、キッチンペーパーなどで水気をよく拭き取ってから、ペーパータオルにくるんで冷蔵庫へ。
Categoly
Look up
About
—- Basic stance —-
Food, labor, healing.
Everyday, cooking, meditation
& Good Experiences
❖❖❖❖❖❖❖❖❖