Skip to content
Furoya
  • Foods
    • Meat
    • Fish
    • Soup
    • Pasta
    • Asian
    • Ramen
    • Vagetable
    • Sweets
    • Tea & Cafe
  • Health
    • Healing
    • Meditation
      • Words
  • Contact us
  • 夏休み 観察用メダカ

【小ナスの塩こうじたたき】腸活もかんたんにできる節約な飯の友

2019-09-07 Article

材料

ナス  2本

みょうが 2〜3本

塩 ひとつまみ

米麹(業務スーパー 1kg/748円) 大さじ 1ぐらい

手順

  1. ナスはヘタを落として、横半分、縦4つ割り
  2. みょうがは、縦にきざむ
  3. ポリ袋に切った材料、塩と米麹入れて軽く揉む
  4. 冷蔵庫に入れて15分
  5. 1週間以上漬け込んでみるともっとおいしい

まとめ

秋の虫たちが鳴きはじめ、夕食時に冷やしたビールと秋ナスのひと品、、、

ナスを漬物にして食べるのは日本人くらい。

海外ではヨーグルトですが、日本ではふるくから漬物が発酵食品の代表格。

お腹のためにもサイコウ‼

腸活の詳しい記事はこちら;腸内細菌を味方につけるという話しを聞いてきた

いやぁ、良い食文化ですね。

Categoly

Look up

About

—- Basic stance —-

Food, labor, healing.

Everyday, cooking, meditation

& Good Experiences

❖❖❖❖❖❖❖❖❖

 

Copyright Furoya 2023 | Privacy-policy